地元の学生を応援するノート
地元の学生を応援するノート
これからの未来を担う学生と
地元企業を繋ぐ
学習サポートノート(非売品)です
J(地元の学生を)
O(応援する)
NOTE(ノート)
という意味で名付けられました。
地元学生を応援したい企業の協賛によってノートを作成しています。
配布対象地域の公立・私立・支援学校・通信制・定時制、すべての高校生が対象です。
県内全ての高校宛に送付状をお送りしておりますので、学校内で配布をお願いしています。

【大分】りんごたち

【概要・コンセプト】
当表紙は、熊本デザイン専門学校の学生さんに『高校生への応援メッセージ』をテーマに制作していただき
最優秀賞を受賞したグラフィックデザイン科2年 盛島 彩香(もりしま あやか)さんの作品が選ばれました。
デザインに込められた想い:「知恵の実とも呼ばれるりんごで、高校で学ぶ様々な科目を表現しました。同じりんごでも教科によって姿や形を変えています。このように、知識と一言に言っても、そのあり方は学びたい物事によって変わります。高校までの内容は、大人になってからもう一度学ぶと難しい科目も多いです。短い高校生活の中で、楽しみながら様々な知識に触れて欲しいという想いをデザインに込めました。赤色だけだと画面全体がぼんやりしてしまうので、実の黄色、葉の緑も使いました。また、目に優しく使いやすいノートにするために、赤色には黒を少し混ぜています。」
【熊本】くまもとの誇り

【概要・コンセプト】
当表紙は、熊本デザイン専門学校の学生さんに『高校生への応援メッセージ』をテーマに制作していただき
最優秀賞を受賞したグラフィックデザイン科2年松尾 瑚々音(まつお ここね)さんの作品が選ばれました。
デザインに込められた想い:「「熊本といえば!」をテーマに、観光名所を中心に描きました。単なるイラストでは物足りなさを感じたため、若者にも人気のあるレトロテイストを取り入れ、温かみのある手描きのタッチで仕上げています。 火の国・水の国熊本の魅力を表現するため、阿蘇山や海、川などの豊かな自然と、歴史を感じさせる建造物を描きました。この作品を手に取る学生には、地元だからこそ知ってほしい熊本の自然や観光地に興味を持ち、熊本に住んでいることを誇りに思い、「熊本が好きだな」と感じてもらえたら嬉しいです。描いた場所は、熊本城、SL人吉蒸気機関車、草千里、阿蘇山火口、米塚、通潤橋、御輿来海岸です。」
シンプル(クラフト)

【概要・コンセプト】
J・O・NOTE 第5回目の表紙には、クラフト柄を選びました。
今回は、これまでのノートと違い、節目にふさわしい特別感を出し、クラフト型の優しい風合いが、自然の温かみを活かしています。
また、このデザインには地元・熊本の豊かな自然や伝統を大切にしたいという想いが込められています。
私たちJ・O・NOTEは、学生と地元企業をつなぐことを目指し、地域とのつながりを感じてもらいたいと考えています。
さらに、クラフト紙は環境に優しいイメージもあり、SDGsにも意識したJONOTEのコンセプトに合ってると思い採用しています。
”地球に優しく、持続可能な未来を大切にしていきたい”というメッセージもJ・O・NOTEの表紙から感じてもらえたら嬉しいです。
このノートの関連記事を見る
シンプル(ピーチファズ)

【概要・コンセプト】
当ノートは、2024年のカラー”Peach Fuzz(ピーチファズ)”をメインにして制作しています!
ピーチファズの色合いは、優しい桃や人の肌を連想させる、柔らかなオレンジ系のベージュで、「人と人とのつながり」を再確認させる事が出来る色となっています!
J・O・NOTEは、学生と地元の企業をつなげたいという想いから企画がスタートしており、
今回のカラーにピッタリの色だと思い、表紙カラーに選定しました!
ピーチファズの優しい色合いのノートで、学生の気持ちを癒し、更に”人と人とのつながり”をつくるキッカケになって欲しいと考えています。
(参考:2024年のPANTONE社から発表されたカラー)
このノートの関連記事を見る
【熊本】広い知識の海

【概要・コンセプト】
当表紙は、熊本デザイン専門学校の学生さんに『高校生への応援メッセージ』をテーマに制作していただき
最優秀賞を受賞したグラフィックデザイン科2年の山口愛実(やまぐちまなみ)さんの作品が選ばれました。
デザインに込められた想い:「空と海をイメージしてイキイキとした躍動感をイラストで描きました。ハワイでは”海でくじらを見ると幸福が訪れる”と言われ、そのくじらが跳ね上がっている所を描くことで、上昇思想をイメージしました。イメージカラーを水色に統一することで、勉学で疲労を感じている時にリラックス効果が得られると思います。男女選ばず使え、若年層に好感が持てる透明感のあるイラストを目指しました。生活に溶け込んでこのノートを使ってもらえると嬉しいです。」
このノートの関連記事を見る
シンプル(グリーン)

【概要・コンセプト】
当ノートは、シンプル(ブルー)デザイン・の機能面を活かしつつ色に注目して制作しました。
目に優しく、リラックス効果や疲労回復効果もある緑色を起用。毎日、勉強を頑張っている学生さんをそっと癒し、前向きな気持ちになって欲しいという思いが込められています♪
今回は、裏表紙にこっそり木登りスタイルの「JONくん」を、
溶け込ませているのもポイント!
JONくんから、「沢山の学生に届きますように…!」と、
応援メッセージです。
このノートの関連記事を見る
シンプル(ブルー)

【概要・コンセプト】
『筆記具や教材など学校で、当たり前のように使う物の、
ひとつとしてこのノートを使ってほしい』。
そんな想いから、学校に溶け込むようなシンプルで男女問わず使いやすいデザインにしました。
学生さんが普段使用している文房具を中心としたイラストを配置、教科の英単語もデザインに入れているのがポイントです!
機能面では、机上でノートを開いたときにフラットになり、
中央部分にも書きやすいノートにする為に、試作錯誤しながら完成しました!学生さんが普段使用しているノートと同じように違和感なく使ってもらう事を第一に考えています!

みんなで作るJ・O・NOTE!
ノートを使ってみた感想や、
もっとこんなノートが欲しい!などの
ご意見・ご要望もお待ちしております!
